インプラント治療と医療費控除とは?

   

インプラント治療は、歯の欠損を補うために行われる高度な治療方法です。その費用は高額になることが一般的ですが、一定条件を満たせば医療費控除を受けることができます。医療費控除を活用することで、実質的な治療費を軽減することが可能となります。

 

医療費控除とは?

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合、その超えた部分を所得から控除できる制度です。これにより所得税や住民税が軽減され、払いすぎた税金が還付される可能性があります。
控除の対象となる医療費は、以下のような費用が含まれます。

・治療費
・病院への通院交通費(条件あり)
・処方された薬代
・歯科治療(インプラント含む)

 

インプラント治療で医療費控除が適用される条件

インプラント治療が医療費控除の対象となるには、以下の条件を満たしている必要があります。

・治療目的であること
美容目的ではなく、治療として必要な場合に限ります。

・支払った医療費が10万円以上または所得の5%を超えること
医療費控除の対象となるのは、「年間の医療費の合計が10万円以上」または「総所得金額の5%」を超えた部分です。

・支払い証明書を保管していること
病院から発行される領収書や明細書が必要です。

 

実際にいくら還付されるのか?

還付金の金額は、支払った医療費や所得税率によって異なります。計算式は以下のようになります。


医療費控除額の計算
医療費控除額 = 支払った医療費 - 10万円(または総所得の5%) - 保険金等で補填された額

還付金の計算
還付金 = 医療費控除額 × 所得税率

具体例:還付金のシミュレーション

例1:所得が500万円、医療費が100万円の場合

所得の5% = 500万円 × 0.05 = 25万円
→ 医療費が25万円を超える部分が控除対象。
医療費控除額 = 100万円 - 25万円 = 75万円
所得税率(20%)を適用 → 還付金 = 75万円 × 0.20 = 15万円


例2:所得が300万円、医療費が50万円の場合

所得の5% = 300万円 × 0.05 = 15万円
→ 医療費が15万円を超える部分が控除対象。
医療費控除額 = 50万円 - 15万円 = 35万円
所得税率(10%)を適用 → 還付金 = 35万円 × 0.10 = 3.5万円

 

医療費控除を受けるために必要なもの

医療費控除を申請する際には、以下の書類が必要です。

・医療費の領収書
病院や歯科医院が発行した領収書を保管しておきましょう。

・医療費控除の明細書
国税庁のホームページからダウンロード可能な専用の明細書に、医療費の内容を記載します。

・確定申告書
医療費控除を申請するには、確定申告が必要です。給与所得者でも、医療費控除を受ける場合は確定申告を行います。

・マイナンバーカードまたは通知カード
確定申告時に必要です。

・還付金受取口座の情報
還付金を受け取るための銀行口座情報を用意します。

 

手続き方法

・必要書類を準備する
領収書や明細書、申告書類をそろえます。

・確定申告書を作成する
e-Tax(電子申告)または税務署の窓口で作成します。最近ではスマホでも簡単に申請できる仕組みがあります。

・税務署に提出する
必要書類を添付して税務署に提出します。郵送も可能です。

・還付金を受け取る
手続きが完了すれば、数週間から1か月程度で還付金が指定口座に振り込まれます。

 

実質治療費の軽減効果

医療費控除を活用することで、インプラント治療の実質負担額が大幅に軽減される可能性があります。
例えば、先ほどの例1の場合、100万円の治療費に対して15万円が還付されるため、実質負担額は85万円となります。
これは高額治療を受ける際の大きな助けとなるでしょう。

 

最後に

インプラント治療は高額な投資ですが、医療費控除を活用することで、負担を軽減することが可能です。
手続きは少し面倒に感じるかもしれませんが、還付金を受け取ることで実質的な治療費を抑えることができます。
もしインプラント治療を検討しているなら、医療費控除についてもぜひ検討してみてください。

 



いそべ歯科医院:https://8020.clinic/

〒742-0031 山口県柳井市南町7丁目14-7
電話:0820-23-8020

交通アクセス
電車でお越しの方:山陽本線柳井駅より徒歩10分
お車でお越しの方:専用駐車場がございます。(15台分)

PAGE TOP