歯科定期検診は3〜6ヶ月に一度が理想!その理由とは?

   

山口県柳井市の歯医者、いそべ歯科医院

みなさんは最後に歯医者さんで定期検診を受けたのはいつですか?
「歯が痛くなったら行くもの」「治療が必要になったときだけ通う」と思っている方もいるかもしれません。
でも実は、歯科医院は「歯が痛くなってから行く場所」ではなく、「痛みが出ないように予防する場所」と考えるのが正しいのです。

歯科定期検診は、歯の健康を守るためにとても大切な習慣です。理想的な頻度は、3〜6ヶ月に一度と言われています。
この頻度で受診することで、多くの口腔トラブルを未然に防ぎ、健康な歯を長く維持することができます。
今回は、歯科定期検診を3〜6ヶ月ごとに受けるべき理由やメリット、そして日常の歯のケアとの関係についてです。

 

歯科定期検診を3〜6ヶ月に一度受けるべき理由

1. 虫歯や歯周病の早期発見・早期治療

虫歯や歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。
痛みや腫れなどの症状が出てからでは、治療に時間がかかり、場合によっては歯を失うリスクもあります。
しかし、3〜6ヶ月ごとに歯科定期検診を受けていれば、トラブルの兆候を早期に発見することができます。
例えば、歯と歯の間の小さな虫歯や、歯茎の腫れなどを見つければ、大掛かりな治療を避けることができます。

 

2. 歯石除去で歯周病を予防

毎日歯磨きを頑張っても、どうしても取り切れない汚れもあります。
それが歯垢(プラーク)です。この歯垢が硬くなったものが歯石で、歯石は一度ついてしまうと歯ブラシでは取れません。
歯石は歯周病の原因となる細菌の住処になり、放置すると歯茎に炎症を引き起こし、最悪の場合は歯が抜け落ちる原因になります。
定期検診では、専門の器具を使って歯石を除去することで、歯周病の予防につながります。
また歯周ポケットをチェックすることで今後進行していくような状態かどうかを確認します(チクチクするので患者さんにとっては不快ですが・・)。

 

3. 口腔内の健康状態をプロがチェック

定期検診では、虫歯や歯周病以外にも、口腔内のさまざまなトラブルをチェックしてもらえます。
例えば、噛み合わせの不具合や、口内炎の有無、舌の状態なども確認してもらえるので、全体的な口腔の健康を維持することができます。
さらに、近年注目されているのが口腔内と全身の健康の関係です。口腔内の炎症が全身疾患(糖尿病や心疾患など)と関係することがわかってきているため、歯科定期検診は健康管理の一環としても重要なのです。

 

〜定期検診で受けられる主な内容〜

歯科定期検診では、具体的にどのようなことを行うのでしょうか?以下に主な内容をまとめました。

1. 虫歯や歯周病のチェック
専用の器具やレントゲンを使って、目視ではわかりにくい初期の虫歯や歯周病の状態を確認します。

2. 歯石や歯垢の除去(クリーニング)
プロフェッショナルクリーニング(PMTC)と呼ばれる方法で、普段の歯磨きでは取りきれない汚れを徹底的に除去します。

3. 噛み合わせや歯並びのチェック
噛み合わせの異常や歯並びの問題があれば、将来的なトラブルを予防するために早めに対処法を提案してもらえます。

4. ブラッシング指導
患者さん一人ひとりの歯並びや磨き癖に合わせたブラッシング方法を教えてもらうことで、日常のケアの質を向上させることができます。

 

〜歯科定期検診の間隔は3〜6ヶ月がおすすめ〜

「なぜ3〜6ヶ月に一度が理想なのか?」と疑問に思う方もいるでしょう。
その理由は、歯垢が歯石に変わるスピードや、虫歯や歯周病の進行速度が関係しています。
歯垢は約2週間で歯石に変わり始め、歯石になると歯ブラシでの除去は不可能になります。
また、虫歯や歯周病は数ヶ月の間に進行することが多いため、半年以上間隔を空けると見逃されるリスクが高まります。
ただし、口腔内の状態やリスクに応じて、検診の頻度は変わることがあります。
例えば、歯周病が進行している方や、虫歯のリスクが高い方は、3ヶ月ごとの受診が推奨されることが多いです。

 

〜日常のケアと定期検診の相乗効果〜

歯科定期検診はもちろん大切ですが、普段のケアを怠ると、その効果は半減してしまいます。
以下のポイントを押さえて、日常生活でもしっかり口腔ケアを行いましょう。

1. 正しいブラッシング
歯ブラシは毛先が開いてきたら交換し、歯と歯茎の境目を意識して磨くようにしましょう。

2. フロスや歯間ブラシの使用
歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間の汚れを除去するために、デンタルフロスや歯間ブラシを取り入れることをおすすめします。

3. 規則正しい生活習慣
糖分の多い食べ物や飲み物を控え、規則正しい食生活を心がけることで、口腔内環境を良好に保つことができます。

 

最後に

山口県柳井市の歯医者、いそべ歯科医院

歯科定期検診は、健康な歯を維持するための「予防策」として非常に重要です。
3〜6ヶ月に一度の受診を習慣化することで、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、治療費や時間の節約にもつながります。
「痛くないから大丈夫」と思わずに、ぜひ定期的に歯科医院を訪れて、プロの目でチェックしてもらいましょう

 



いそべ歯科医院:https://8020.clinic/

〒742-0031 山口県柳井市南町7丁目14-7
電話:0820-23-8020

交通アクセス
電車でお越しの方:山陽本線柳井駅より徒歩10分
お車でお越しの方:専用駐車場がございます。(15台分)

PAGE TOP